必見!!製作活動に関する英単語・例文~お絵描き~

目次

意外と知らない、図工って英語でなんて言う??

これ、意外と知らない人も多いですが、正解は「Arts and crafts」と言います。

前回の記事で、文房具に関する英単語を紹介したので、今回はその単語を使って、現場で使える例文を紹介していきたいと思います。

sat
保育現場での製作活動・家庭で工作をするときにも使えるので覚えていて損はないです!

お絵描きで使う英単語・例文

sat
保育では必須の製作活動。製作活動の際やお家で工作をしている時など、意外と「あれ?なんて言うんだっけ?」となりがちなので、今日は製作・工作関連英単語・例文の紹介をしていきます!
☆前回の記事に、文房具の英単語はまとめてあるので、チェックしてみてください!

お絵描きタイムスタート!

  • Let’s draw a picture! (お絵かきしよう!)  ☆Let’s draw something! (何か描こう!!) もよく使います。
  • Do you want to draw? (お絵かきしたい?)
  • What do you want to draw? (何を描きたい?)
  • You can draw anything (that) you want. (なんでも描きたいものを描いていいよ。)

☆Drawは「クレヨンやペンで絵を描く」という意味なので、Let’s draw a picture.=「(クレヨンやペンで)お絵かきしよう」という意味になります。

☆Painは「絵の具で絵を描く」という意味なので、Let’s paint a picture.=「(絵の具で)お絵かきしよう」という意味になります

「You can draw anything (that) you want.」

関係代名詞「That」の省略:目的格の関係代名詞は制限用法の場合は省略され、会話では時に省略されることがあります。

sat
関係代名詞ってなんだか、ややこしく苦手意識がある方、多いと思います。私もそのうちの一人でした。しかし留学したときに、「めちゃくちゃ使うやん!」と思い、関係代名詞を使って文章を作る練習をし、感覚が掴めてからは、会話の文章が長く作れるようになりました。文法書を参考にしながら勉強してもいいと思いますが、自分が話したいことを文章に書き起こして言葉に出して反復練習することをオススメします!
 


一億人の英文法 すべての日本人に贈るー「話すため」の英文法 (東進ブックス) [ 大西泰斗 ]


総合英語Forest 7th Edition
 


送料無料! 解答・Interactive ebook付き 最新版!【English Grammar In Use (5th Edition) Book with Answers and Interactive eBook】英文法 英語

☆Grammar in Use は全部英語で書かれてあり、レベル別のテキストがあります。英語は英語で勉強したほうが感覚的に理解することができるので、理解しやすくオススメです。しかし、英語で英語を勉強するなんて、ハードル上がっちゃう、、という方には、「一億人の英文法」がオススメです。

お絵描きのルールや注意点の伝え方

  • Please close the (pen’s) lid properly. Otherwise it will dry out and you cannot use it anymore.(ペンのキャップをきちんと閉めないと、乾いて使えなくなるよ。(描けなくなるよ))

☆閉める=close / put

☆キャップ=Cap / Lid

☆ちなみに、Put the lid on ~ で、「~に蓋をする」になります!

  • Do you know how to hold a Crayon? (クレヨンの持ち方を知ってる?)

☆ a crayon のところを、a marker / a paint brush などに変えることができます。

  • It is not okay to scribble on the table. (机に落書きをしてはいけないよ。)

☆on the table のところを、wall (壁) / clothes (衣服) / face (顔) / friends (お友達)などに言い換えることができます。

sat
意外とやってしまう子がいて、お友達に書いちゃったとかになると保護者トラブルになることもあります。子どもたちにお約束として伝えていくことが大切です。

ちなみに、落書きをするという単語は、graffiti / doodle / scribble があり、

graffiti = 街の壁にスプレーなどで書かれた落書き

doodle = 授業中に教科書やノートにするような落書き

scribble = 子供がするような落書き

と、使い分けられています。

まとめ

sat
Is it good or bad? (これはいいこと?悪いこと?)と子どもたちに聞くと、「Good!」や「Bad!」と答えてくれます。なので、製作を行う前に使い方のお約束などの説明をした後に反復で確認をすると、子どもたちが理解できているのか確認ができるとともに、子どもたちにもお約束として定着しやすくなります。
また、別の記事にて制作活動のはさみ編・のり編など、まとめていきたいと思います。

インスタグラムについて

インスタグラムでも、英語×保育に関することを発信していますので、ぜひ覗いてみて下さい!

https://www.instagram.com/saaenglish/

https://www.instagram.com/hoiku_saaaa/

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学生のときに学校で途上国についての講演を聴く機会があり、そのときに世の中にはこんな知らないことがたくさんあるんだ!と衝撃を受けました。
その後、幼い頃から夢見た保育への道へ進むが、やり残したことがある!と思い立って大学を休学し、オーストラリアへ留学。
その中で現地の日本人学校や保育園にて見学やボランティアを経験し、日本に帰国後は知育に力を入れているインターナショナル・バイリンガルスクールを経て、こども園で働いています😊

英語、保育、海外旅行が大好き!
わくわくすることが大好きです!

コメント

コメントを残す

目次